サイト内検索

カテゴリー

最近のレビュー

リンク

なつはぜ広告について

このサイトは投稿者が勝手にレビューしているアフィリエイトサイトです。不定期に更新しています。

個人情報の取り扱いについてはここをクリックしてください

ポケットガイガー iPhoneやiPod Touch用の安価で精度が高いという放射線測定器

iPod/iPad/iPhoneにつながる放射線センサー「ポケガ」、1,850円から!

type1なら1850円だ(キャンペーン価格)ただしこれはキットでフリスクのケースと工作が必要だ。加えて電池も必要。type2なら5250円だが、電源はiPhoneまたはiPodTouchから取り出し、完成品だ。筆者はType2を購入した。

上のリンク先によると、時間がかかる(10分)が数十万もする物と精度においてほとんど違いはないという。また、検出デバイスがダイオードなので経年劣化がガイガーミュラー管より優れているとのこと。(真空管だから当然か)

使い勝手は簡単で、送られてきた本体には説明書の紙さえもなく、Web上に説明書が載っている。これをよく読まなかったため、すぐに計測ソフトをダウンロードして使い始めたら、値が2μSv/hとか出たので驚いた。このソフトは機器の再起動が必要で、それをやらなかったから数値が高く出たのだろう。

で、問題の計測結果なのだが、家の前の畑は0.03μSv/h。すぐ近くにある桜の木の下(落ち葉が貯まっている)でも同じような値。

先日東京に行って皇居外苑に行き、芝生の上で測定したら0.15μSv/h。これがこれまで測定した一番高い数値だ。

皇居外苑芝生の上での測定

測定場所から皇居を写した写真

ちなみに、この写真の位置から背後へ(東京駅方面へ)ずっと行くと、外苑の外周へ行き、落ち葉が貯まっている土地(木がある)があり、その落ち葉の中に計測器を突っ込んでみたら、0.10μSv/h。高くなると思っていたが、逆に値が低かった。

家の近くのホームセンターでは、新聞報道で高線量の腐葉土が検出されたという栃木県産の肥料や土壌改良材が多く販売されているので、これも気になっていたから測定した。
結果は0.08μSv/h程度。袋と袋の間に計測器を押し込んで測定した。

言うまでもないが、非常に値が低かった。

正しい測定方法ではないが、茨城県産のレタスの葉の中に計測器を突っ込んだらこれも0.08μSv/hだ。ベクレル換算にすると(Cs137)、0.08/0.013=6.154bq/kg 国の基準(100bq/kg)より大幅に低い。 

しかしドイツ放射線防護協会の規制値ではぎりぎり大丈夫というレベルで、乳幼児ではアウトだ。

http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf
一部抜粋
(評価の根拠に不確実性があるため、乳児、子ども、青少年に対しては、1kg あたり4 ベクレル〔以下 Bq:訳者注〕以上のセシウム137 を含む飲食物を与えないよう推奨されるべきである。成人は、1kg あたり8Bq 以上のセシウム137 を含む飲食物を摂取しないことが推奨される。)

以上の結果からして、都内はホットスポットに近づかない限りほとんど問題ないように思える。ただ、問題なのは食品だ。少量でも各物質が体内に蓄積されてしまうのは外部被爆よりダメージが大きい。
これはもう筆者の主観になるが、子供に関しては福島県内はもちろんの事(喜多方とか猪苗代湖あたりは低いかもしれんが)、首都圏は出来るなら住まわせるべきではないように思える。食べ物がまず問題だ。

ちなみに日光産の豆腐を食っていた筆者は首筋に痛みが出たから関西産に代えたら問題が出なくなった(これはあくまで私見であり断定ではない)。その豆腐は最近ではパッケージに日光産ではなく青森県と書くようになった。(紛らわしいのだが青森県が生産地とは書いていない)栃木県北部は高線量地域が多く報告されているので、生産地を変更したか、単に別の事業所の住所を書いたのかもしれない。豆腐は豆は大丈夫でも生産する際の水が高線量なら問題だ。