HOME     メール  

Links:

最近の投稿

カテゴリー

広告

サイト内検索

外部リンク

アーカイブ

広告

お知らせ

Archive for '情報'

QAloon Trial 2.00試用版リリース

ダウンロード先は以下 ファイル名: QlnTrial200.zip サイズ: 2.54 MB (2,665,966 バイト) SHA256: a372d5af1d0ae171418e842b94bfd7fae11757b […]

QAloon 2.01β2リリース

QAloonの概要についてはここをクリックするか過去エントリーを参照してください 更新履歴 2025 2/27 1.画像問題において、質問表示時に全てのスプリッターウィンドウにも表示可能にし、 それらのスクロール位置、ス […]

Windows Defenderから明示的に監視対象から外すアプリの設定

今更ながら、署名ファイルが無い私アプリケーションのような野良アプリをWindows Defenderの監視対象から外す方法。 これはWindows10上での設定。Windows11だとできるかは不明。 分かりやすさから昔 […]

QAloon version2.0β試用版リリース

このソフトは、Windowsから中身を見ずに勝手にマルウェア認定された「ボキャブラ検索」の後継バージョンです。「かるーん」と読みます。一言でいえば独学用ソフトと言えます。今回のリリースは期間限定バージョンで来年2025年 […]

X Button Maker Pro Version3.5のインストールフォルダについて

デフォルトのC:\Program Files(x86)にすると、起動時の自動起動が阻止されてしまいます。今朝気づきました。数週間前は問題なかったのですが。 その後に設定ダイアログを起動して終了した後でも同様です。実行ファ […]

ChromeやEdge使用時のなつはぜソフトウェアのソフトウェアダウンロードについて

普段私はFirefoxを使っていて気付かなかったのですが、上記の2つのブラウザは、このサイトのファイルのダウンロードが危険と判定して、できるだけダウンロードさせないようとしています。 これは、悪質な制限です。 この行為は […]

消費増税後の有料ソフトウェアの価格について

有料ソフトのソフトウェアの価格は、作者に銀行送金する場合は変更はありません。 それ以外の価格については、それぞれの販売サイトで確認してください。 このサイト以外の販売サイト(stores.jpやMicrosoft sto […]

Windows10対応について

一応Windows10がリリースされましたが、私が使用したところ、相当荒削りな部分があり、個人ユーザならいいとしても、企業内で使うには問題があるように思われます。特に新ブラウザEdgeは半完成品であり、自社製品であるVi […]

ダウンロードサイトについての警告

今日たまたま見つけましたが、http://www.weeebs.com/ と言うサイトにLTCustomizerがフリーソフトだという紹介をされていますが、もちろんそれは違います。またこのサイトは、ダウンロードのリンクに […]

ATLを使わないWTLもどき ver1.1リリース

正式名称Natsuhaze Windows Class Library ActiveXコントロールに対応しました。ダイアログ上で比較的簡単に使えるかと思います。 これはEternal WindowsというサイトのFlas […]